教育・保育の全体目標
保護者とともに
概要・地図
施設紹介
保育内容
クラス別年間計画
年間行事
園の一日
入園の方法
1号認定児
2・3号認定児
樹木に囲まれ、日当たりがよく、空気がきれいな場所に建っています。
天井が高く窓が多い8角形の造りで、光がたくさん差し込み爽やかです。樹木を通り抜けて入ってくる風が、保育室を心地よい空間にしています。
山の斜面を利用した園舎はどこも1階で、土地に面しています。
また壁が少なく、子どもの目線をふさがない設計です。室内装備はシックハウス病を起こさない材料を精選しています。
【ホール】
天井が高く、開放感あふれるホール。床は素足にやさしい、柔らかいヒノキ張りです。ホールに沿った27畳敷きの空間は、くつろげる保育室になっています。
⇒見取り図へ
【0才児室】
最上階にあり、騒音や排気ガスが届かない、乳児の生活リズムが守られる環境です。
転倒してもケガのないよう、畳敷きになっています。
⇒見取り図へ
【1才児室】
転倒の際のケガを予防するために、畳敷きになっています。
⇒見取り図へ
【2才児室】
部屋の裏庭から園舎を一周できる遊歩道に出ることができます。
⇒見取り図へ
【コスモスルーム】
一番新しい建物。おままごとセットがあり、コーナー保育でも大活躍。
⇒見取り図へ
【階段】
全ての建物は渡り廊下で繋がっていて、乳児室まで登ると、大人も子どもも良い運動となります。
⇒見取り図へ
【芝生広場】
てっぺんにある芝生の広場。乳児用のプール・砂場があり、ゆったりした空間です。
⇒見取り図へ
【芝生広場からの風景】
園は木々に囲まれ、遠くには山が連なり、見晴らしの良いところです。
⇒見取り図へ
【みんなの広場】
滑り台やつり橋などの遊具があり、元気よく駆けまわれます。
⇒見取り図へ
【砂場】
屋根が付いている広い砂場です。
雨が降っても遊べます。
⇒見取り図へ
【遊歩道】
木々の間を気持ちよく散歩できます。
⇒見取り図へ
【森の広場】
豊かな自然の中で遊べます。
遊歩道で園の散歩ができます。
⇒見取り図へ
菜の花保育園では、いろんな生き物を飼育しています。
みんなで世話をして観察することで、生きものへの興味を深め、優しさや思いやりの心を養い、命の大切さを学んでいきます。
可愛らしいウサギたち
がいます。
チャボさんもいます。
金魚やグッピー、カメも
みんなの広場のカモ一家
ヤギの「しろ」と、
ひつじの「リボン」は
とても人気者です。
(命名は子どもです・・・)
⇒見取り図へ
⇒ページTOPへ
【菜の花こども園】
〒850-0995 長崎市平山町477
TEL/095-878-2877
Copyright(C) 2004-2016
Nanohana Nursery. All Rights Reserved.
教育・保育理念
保護者とともに
概要・地図
施設紹介
情報公開
保育内容
クラス別年間計画
年間行事
園の一日
入園の方法
1号認定児
2・3号認定児
学童保育
連志くんを応援しよう!